
上の画像は塗り壁材のサンプル帳なんですが、その塗りパターンとその名称が書いてあるのです。
その中に『HM』と書いてあるパターンが見えると思います。その他は『れんぐし』や『スパニッシュ』等、塗りパターンを何となく表現している感じですが、『HM』だけなんかイニシャルの様です。
それもそのはず、語源はイニシャルだったのです。
かつて表参道沿いに建っていた『ハナエモリビル』。設計した丹下健三事務所とデザイナー森英恵(タレント森泉のお祖母ちゃん)と内装の仕上検討をしていた際に、「アイスクリームをスプーンですくったときににできる滑らかなところと少し荒れたところが重なった雰囲気の仕上がりが良い」との要望から試行錯誤してなんとかパターンがこの『HM』だったのです。
これがハナエモリの頭文字をとった「HM」パターンの始まりです。開発後40年近く経ち、きっかけとなったハナエモリビルが解体された今でも、人気パターンとして残っています。
最近このメーカーの送って来るメールマガジンで初めて知ったのですが、こんな裏話もたまには面白いでしょ?
▲
by n-kennaka
| 2016-04-30 19:22
|
Comments(0)